えいぞん

えいぞん
I
えいぞん【叡尊・睿尊】
(1201-1290) 鎌倉中期の律宗の僧。 大和の人。 字(アザナ)は思円, 諡(オクリナ)は興正菩薩。 はじめ密教を学び, のち戒律復興を志し奈良西大寺を復興。 蒙古襲来の時, 敵国降伏を祈願して神風を起こしたと伝えられる。 貧民救済などの社会事業を行い, また殺生禁断を勧めた。
II
えいぞん【永存】
永久に存在すること。 永久に保存すること。

「~する真理」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”